一度、元同級生からニコ生で使うプロフィール画像用のイラストを描いてほしいといわれたことがありました
当時、実はわたしは他人に一から描いてもらうアイコンのコミッションという文化をしりませんでした
でも、それがまるでおとなの本物の仕事のようでおもしろそうだったので、もちろん、ふたつ返事で取り掛かりました
オリジナルキャラクターなので、タイプの異なるキャラを複数考案してまずは相手に伝え、一次選考してもらうと、やるからには実際に使ってもらいやすいように試行錯誤しました
そうして正方形のアイコン3種と、それぞれお揃いのバナー3種、そしてなんにでも切り取って使えるおおきめの1枚絵のセットができあがったのです。相手のHNやID入り特注品です
しかし、その後としては、その元同級生がイラストを使ってくれることはなかったどころか感想のひとつもありませんでした
ひとはお金など犠牲を払って得たものにのみありがたみを感じ、納得できるものなのかもしれません。逆にすこしの小銭でも動かなければ、すきとも、きらいとも、使えるとも、使えないとも思えなくなってしまうんでしょうか
こんな言い方もできます。もしひとに創作物を頼むときは、作品を受け取ったときにみずから納得できるよう積極的な姿勢にならなければ、相手がどんなに全力でよい作品を創作してもどうしようもないということです
どれだけの犠牲を払えば、じぶんは全力でその作品に向き合うことができるか? みずから納得のいく値段について思想をもったほうがいいです
当時、実はわたしは他人に一から描いてもらうアイコンのコミッションという文化をしりませんでした
でも、それがまるでおとなの本物の仕事のようでおもしろそうだったので、もちろん、ふたつ返事で取り掛かりました
オリジナルキャラクターなので、タイプの異なるキャラを複数考案してまずは相手に伝え、一次選考してもらうと、やるからには実際に使ってもらいやすいように試行錯誤しました
そうして正方形のアイコン3種と、それぞれお揃いのバナー3種、そしてなんにでも切り取って使えるおおきめの1枚絵のセットができあがったのです。相手のHNやID入り特注品です
しかし、その後としては、その元同級生がイラストを使ってくれることはなかったどころか感想のひとつもありませんでした
ひとはお金など犠牲を払って得たものにのみありがたみを感じ、納得できるものなのかもしれません。逆にすこしの小銭でも動かなければ、すきとも、きらいとも、使えるとも、使えないとも思えなくなってしまうんでしょうか
こんな言い方もできます。もしひとに創作物を頼むときは、作品を受け取ったときにみずから納得できるよう積極的な姿勢にならなければ、相手がどんなに全力でよい作品を創作してもどうしようもないということです
どれだけの犠牲を払えば、じぶんは全力でその作品に向き合うことができるか? みずから納得のいく値段について思想をもったほうがいいです
かならずしもお金をケチれば得する、満足できる、というわけではないとわかってほしいのです