創作するようになってから、「安い」が誉め言葉にならない世界があるんだな、と気づくようになりました
例えば、銀座の料亭です。この世には、安いものを食べてはいけないと教育されているひとや、お祝い事で辛気くさいものを注文してはいけない、というひとがいて、銀座はそのひとびとのためにある場所といえるのかもしれません
料亭にとって手頃な価格にすることは、お客様への親切などではないのです
コミッションにも、同様のことがいえるのだとおもいます
コミッションは、身内に無償で作品をリクエストするのではなく、あえて他人に有償で制作してもらう、ということです
そこで「そんなに破格でいいんですか」とありがたがり、感謝するのは、なにかちがうなとおもうわけです
ココナラやメルカリなどで、出品者へのレビューに、「価格が適正で助かりました」と書いているひとを見ると……
「安い」といってしまったら出品者は、じゃあおひねりをくれよと感じるのだから、値段には触れなければいいのになと、わたしは残念におもえます
例えば、銀座の料亭です。この世には、安いものを食べてはいけないと教育されているひとや、お祝い事で辛気くさいものを注文してはいけない、というひとがいて、銀座はそのひとびとのためにある場所といえるのかもしれません
料亭にとって手頃な価格にすることは、お客様への親切などではないのです
コミッションにも、同様のことがいえるのだとおもいます
コミッションは、身内に無償で作品をリクエストするのではなく、あえて他人に有償で制作してもらう、ということです
そこで「そんなに破格でいいんですか」とありがたがり、感謝するのは、なにかちがうなとおもうわけです
ココナラやメルカリなどで、出品者へのレビューに、「価格が適正で助かりました」と書いているひとを見ると……
「安い」といってしまったら出品者は、じゃあおひねりをくれよと感じるのだから、値段には触れなければいいのになと、わたしは残念におもえます
というか、同人では飴ちゃんや缶ジュースがやり取りされますよね。だから無言で200円くらい心付けを押し付けても文句はいわれないのですよ……
定価のない世界を怖がる必要はありません
コミッションを利用するなかで、安くてありがたい! と思ってしまったら、FF内でリクエストなどし合ったほうが、無償だし、友情が育まれて、本当に楽しいとおもいます
もしくは、目的のある作品をリクエストするのなら、自身の創作を気に入ってくれた身内が、自発的に「コラボしたい!」と申し出るまで我慢するのです
本来、神クリエイターとコラボしたかったら、じぶんが神になるしかないからです。神になる努力や運をお金で飛び越えるのは不自然ですから、コミッションを利用しなければいいです