![]() |
暗は1, 2部でキャラクターデザインを務められた清水貴子さんのファンです
本編では作画なさらなかったのですが、雑誌用の1枚絵やポスター、CDジャケなどにおいて別格の才能を見せていました
あの曲線のざっくりした陰影とそれをかんがえたポージングは荒木先生とタメを張るかというほど高度で、これが本物というもの、国立新美術館やルーブル級の嘘偽りなき実力だ、と納得させられました
(つまり、ジョジョだ、と心から納得させられたということです)
ですがアニメ業界において別格の才能であることは良し悪しなのかもしれません。ご存じのとおり清水さんのキャラデザの魅力を活かせる原画マンや作画監督はいなかったのです
よく、1, 2部の作画がもっとちがったらよかったのに……と深いため息が聞こえますが、それは清水さんがジョジョに合っていなかったというよりは、キャラデザや作画監督どうしの相性がひどかったというのが正体なのだとおもいます
特に目につくひどさだったのは、みなさんが大好きなひとの悪口なのでここから先は不愉快な話になりますが、はっきりいって、小美野雅彦さんでした
キャラクターの顔が総じて丸く、目の位置が顔の内側に寄りすぎていてなんとも言い難くなってしまっているのが、小美野さんの仕事です。サンタナと戦闘が始まる話数やシーザーがワムウに敗れる話数などです
ところでシーザーがワムウに敗れるといえば、瓦礫のしたから血が出てきたときのあのジョセフの叫びがあります。あのシーンが原作の雰囲気そのままでファンのあいだに熱狂的な興奮をよびました。それ以前にも、1部のディオを散滅させた話数で原作のケンシロウに似たジョナサンが再現されており、このころからすでに大好評のようでした
でも、清水さんのキャラデザに遠くなりすぎないように俺ジョジョを出すというやり口がうしろ暗くて、わたしにはかえって不快でした
そんなにキャラデザに従いたくなかったのでしょうか。清水さんの絵に対して、こんなのジョジョじゃない、と駄々をこねたい気持が画面から伝わるようでもあります
しかしだからこそ、もっともキャラデザの魅力を活かせず、1, 2部アニメによってファンを納得させられなかったのは小美野さん自身だよ、とわたしはいいたいです
世間の理解では「清水ジョジョが酷かったなかで小美野さんの才能が突出していたから、3部ではついにキャラデザを任された」というストーリーとなっていますが、こう言い換えることもできます。「小美野さんは他人のキャラデザを活かせないので、3部では総作画監督・キャラクターデザインへと干された」
わたしは小美野さんのアンチではありませんが、「ジョジョオタは清水を叩いて小美野を礼賛しなければならない」という風潮から自由になっていたいだけです。なにごとも相対的に客観視したいです
本編では作画なさらなかったのですが、雑誌用の1枚絵やポスター、CDジャケなどにおいて別格の才能を見せていました
あの曲線のざっくりした陰影とそれをかんがえたポージングは荒木先生とタメを張るかというほど高度で、これが本物というもの、国立新美術館やルーブル級の嘘偽りなき実力だ、と納得させられました
(つまり、ジョジョだ、と心から納得させられたということです)
ですがアニメ業界において別格の才能であることは良し悪しなのかもしれません。ご存じのとおり清水さんのキャラデザの魅力を活かせる原画マンや作画監督はいなかったのです
よく、1, 2部の作画がもっとちがったらよかったのに……と深いため息が聞こえますが、それは清水さんがジョジョに合っていなかったというよりは、キャラデザや作画監督どうしの相性がひどかったというのが正体なのだとおもいます
特に目につくひどさだったのは、みなさんが大好きなひとの悪口なのでここから先は不愉快な話になりますが、はっきりいって、小美野雅彦さんでした
キャラクターの顔が総じて丸く、目の位置が顔の内側に寄りすぎていてなんとも言い難くなってしまっているのが、小美野さんの仕事です。サンタナと戦闘が始まる話数やシーザーがワムウに敗れる話数などです
ところでシーザーがワムウに敗れるといえば、瓦礫のしたから血が出てきたときのあのジョセフの叫びがあります。あのシーンが原作の雰囲気そのままでファンのあいだに熱狂的な興奮をよびました。それ以前にも、1部のディオを散滅させた話数で原作のケンシロウに似たジョナサンが再現されており、このころからすでに大好評のようでした
でも、清水さんのキャラデザに遠くなりすぎないように俺ジョジョを出すというやり口がうしろ暗くて、わたしにはかえって不快でした
そんなにキャラデザに従いたくなかったのでしょうか。清水さんの絵に対して、こんなのジョジョじゃない、と駄々をこねたい気持が画面から伝わるようでもあります
しかしだからこそ、もっともキャラデザの魅力を活かせず、1, 2部アニメによってファンを納得させられなかったのは小美野さん自身だよ、とわたしはいいたいです
世間の理解では「清水ジョジョが酷かったなかで小美野さんの才能が突出していたから、3部ではついにキャラデザを任された」というストーリーとなっていますが、こう言い換えることもできます。「小美野さんは他人のキャラデザを活かせないので、3部では総作画監督・キャラクターデザインへと干された」
わたしは小美野さんのアンチではありませんが、「ジョジョオタは清水を叩いて小美野を礼賛しなければならない」という風潮から自由になっていたいだけです。なにごとも相対的に客観視したいです