着せ替えが完成しました





15日に公開した着せ替えは「和装をなご&をのこ β版」という名前でしたが、26日にはプレリリース期間を終えて完成となりました
今年中どころか、今月中に出来上がってしまい驚いています

その間にもよく遊んでくれているひとを見かけ、調整を重ねることができました。こんなにじぶんの作品が、世界中のひとのケータイに保存されることは初めての経験で、恐ろしいような、すごく変な感じですね

こちらからプレイできます→https://picrew.me/image_maker/146912





(小姓を作りました。特に、「背景」と「手」があるという点がβ版とのおおきなちがいです)



さて、以下にはネット上のいろんなところで見かけたコーディネートを紹介してみます





(こちらは本格的に十二単を完成させています。絵師としては制作意図が的確に伝わって、とてもうれしいです)





(デフォルトの、高元結の稚児を、角髪にアレンジしています。平安はやはりこのような優しい色が魅力です)





(舞妓さんのように見えますが、あまり柔らかい表情ではなく、もしかしたら女形かもしれません。このように異性装のロマンを膨らませる使い方もおすすめです)





(台湾の方が江戸時代の武家の男児を作ってくれました。正直、この組み合わせを見つけてくれたひとは日本人のなかにはいなかったので、作ってもらえてよかったです。ほかにはタイの方などを見かけました)





(稚児が巫女装束を着ています。男児が巫女舞した歴史があるかはわかりませんが、とても美しい組み合わせです。新たな装いを発見してもらえればいちばんうれしいです)