Surface Pro を購入してから、1年ほどが経過しました。ペンの視差はまったくなくて満足しています
それでもなんらかの理由でカーソルが合わないこともあります
メーカーのサイトには難しいことしか載っていなくて、以下のような初歩的対処は、じぶんで見つけるしかないのでした
カーソルが合わないとき01: 同時に2か所を触っている
タブレット型の端末は、スケッチブックのような姿勢で楽に使用できるのが魅力です。ですがスケッチブックと異なるのは、画面にもう片方の手が触れているとペンが上手く作動しないというところです
「最近のPCは視差がないなんてウソじゃん」と思わずに、意外と手をどけてみれば解決するかもしれません
カーソルが合わないとき02:電池が切れかけている
それでも解決しないのは、電池が切れそうだということです
一度取り出して、おなじ電池をまた付け直すと元に戻ります。この記事を書いているわたしの場合、そうして出し入れして完全に反応がなくなるまで使いつづけ、ペンを初めて使った日から14ヶ月くらい持ちました
ちなみにSuface pro のペンの電池は、「AAAA」という日本にはない規格で、とても細長い形をしています。コンビニなどで買えないのですが、アマゾンにはいつでも在庫があって安心しました
(Surface で初めて同人誌もまとめることができました。作業は非常に早くなっています)
この2つの場合でなければメーカーに相談したいと思いますが、どんなトラブルだったとしてもそれは液晶が厚いことによる「視差」ではないでしょう。本当に視差がないので、タブレット型は今後も使い続けたいなとおもいます
メーカーのサイトには難しいことしか載っていなくて、以下のような初歩的対処は、じぶんで見つけるしかないのでした
カーソルが合わないとき01: 同時に2か所を触っている
タブレット型の端末は、スケッチブックのような姿勢で楽に使用できるのが魅力です。ですがスケッチブックと異なるのは、画面にもう片方の手が触れているとペンが上手く作動しないというところです
「最近のPCは視差がないなんてウソじゃん」と思わずに、意外と手をどけてみれば解決するかもしれません
カーソルが合わないとき02:電池が切れかけている
それでも解決しないのは、電池が切れそうだということです
一度取り出して、おなじ電池をまた付け直すと元に戻ります。この記事を書いているわたしの場合、そうして出し入れして完全に反応がなくなるまで使いつづけ、ペンを初めて使った日から14ヶ月くらい持ちました
ちなみにSuface pro のペンの電池は、「AAAA」という日本にはない規格で、とても細長い形をしています。コンビニなどで買えないのですが、アマゾンにはいつでも在庫があって安心しました
(Surface で初めて同人誌もまとめることができました。作業は非常に早くなっています)
この2つの場合でなければメーカーに相談したいと思いますが、どんなトラブルだったとしてもそれは液晶が厚いことによる「視差」ではないでしょう。本当に視差がないので、タブレット型は今後も使い続けたいなとおもいます